animation 娘がマイリトルポニーにはまった 5歳になった娘、いよいよキラキラしたものが好きになり、マイリトルポニーにはまった。どうやらトワイライト・スパークルの出てくる「友達は魔法」シリーズよりも、「新しい世界」のシリーズのほうが好きみたい。 親としては、どれだけ好きなのかと思うくら... 2024.12.02 animation子育て
子育て 最近の悩みと、何をしたものかー読み書き・数・(あんまり心配しなくなった)イマジナリーフレンド はじめに 親として子供の成長に悩みや不安はつきもの。そろそろ5歳になる娘についての親として悩みは、最近は読み書きと数についてが大きくなってきた。何を試してみているか、書いておく。 読み書き まず、ひらがなを読めない。年中だと読める子も多いの... 2024.08.07 子育て
子育て まだまだ続くよ妄想語り 年中、夏 はじめに イマジナリーフレンドの投稿を何回かしている。時には虚言癖に感じることも続いている。 自分自身も子供のころはそんなことあったのかなと思う一方で、不安も感じる。 年中さんも夏になってきて、少しは成長したと思う。最近の傾向と思うところを... 2024.06.17 子育て
子育て 4歳の娘、イマジナリーフレンドは少し落ち着いて(?)、妄想語り調にーまだまだ心配だけど見守ることにした イマジナリーフレンドの話ばかりしていた娘だけれど、最近はちょっと様子が変わってきたので経過記録。 ずっとパウパトロールを見ていたからか、話がパウパトロールになってきて、パウパトロールのキャラクターと遊んだ話をしている。 相変わらず妄想語りに... 2024.01.12 子育て
子育て Netflix ギャビーのドールハウスが面白い Gabby’s Dollhouse 娘がネットフリックスで見て最近はまっているのがぎゃびーのドールハウス(原題Gabby's Dollhouse)。 2021年に公開されて以来、2023年末時点でシーズン8まで続いている人気作。アメリカではおもちゃもいろいろ売られている。20... 2023.12.16 子育て
子育て オヤジギャグが子供の将来を作る!? 自分も歳食ったなと思うのが、娘にオヤジギャグを言いかけてしまうところ。そんな中で見かけた、最近面白かった海外記事の紹介です。オヤジギャグは子供に言葉遊びを教え、さらに将来恥ずかしさに対処するための準備に役立だっているのかも、と心理学者が言っ... 2023.09.19 子育て
aquarium 夏の思い出ー名古屋港水族館に父娘と二人で行ってきた あっという間に9月、幼稚園の夏休みは終了。これを機会に夏休みの思い出を親の側で振り返る。9月になってから振り返るあたり、夏休みの夏の宿題が終わっていないんだけどね・・・ 夏に行った場所ー名古屋港水族館いってきた 幼稚園児な娘は水族館好き。シ... 2023.09.02 aquariumTrip子育て
concert SMBC presents ズーラシアンブラスVS新日本フィル 真夏の紅白クラシック合戦2023 に行ってきた。 子供連れでも行けるオーケストラのイベント、ズーラシアンブラスと新日本フィルの競演に行ってきた。 全体にレベルが高くてとてもよかった。また新日本フィルの演奏を聴きたい。子供も満足していたようでよかった。 ソロの演奏は、ヴァイオリン 崔文洙、オ... 2023.08.21 concert子育て
子育て 平塚市民美術館に「造形作家 玉田多紀 ダンボール物語」を見に行った話 夏休みシーズン、子供も楽しめそうな展示として平塚市美術館に「造形作家 玉田多紀 ダンボール物語」を見に行った。造形作家 玉田多紀のオフィシャルサイトはこちら。段ボールを利用した立体作品を制作している人で、関東の公立美術館での個展はこれが初ら... 2023.08.21 子育て
Foreign Movie [映画レビュー]キャッツ & ドッグス 地球最大の肉球大戦争 犬も猫も好きな3歳の娘のお気に入りの映画の紹介。 アマゾンプライムで字幕版見て、英語もわからず娘はキャッキャ言っている(吹き替え版が少し前は見れていたんだが。。。) 大人目線では、お金を使いすぎてあまり儲からなかったし、評論家受けもしなかっ... 2023.08.10 Foreign MovieMovie子育て